長崎の観光スポットではお馴染みの
チリンチリンアイスが・・・
ニャリンニャリンアイス!?(=^・・^=)
固くて有名!やみつきになる中華菓子
「よりより」が・・・
にゃりにゃり!?(=^・・^=)
長崎の名物が“ねこ”になっちゃった!!
ゆる~いイラストと、
くすっと思わず笑っちゃうネーミングセンスで注目の
「にゃがさきねこ」シリーズ☆
長崎のグルメや名物、祭りなどが
ねこのイラストで描かれた手ぬぐいが
昨年6月に登場し、発売当初から大人気!
企画・デザインを担当した長崎の会社
「デザイン・スーパーマーケット」にお話を伺ってきました♪
元々は「長崎の土産に“おもしろ系”ってないよね」という発想と、
長崎はねこが多い、ねこが似合うまちということから
ねこを使って何かおもしろくて愛される商品が
できないかと思案して「にゃがさきねこ」が誕生しました。
にゃがさきねこ扇子
一つ一つのイラストも本当におもしろい!
デザインは手描きで生み出されています。
最初に商品として登場した「手ぬぐい」は
長崎の手ぬぐい消費量が全国的にも
きわめて多いことから、商品化されました。
秋の大祭「長崎くんち」では町ごとに手ぬぐいを作り、
出演者が頭に巻いたり、縁起物として観客に投げ渡すことから
長崎の手ぬぐい消費量が多いと言われています。
長崎のものは、長崎で作ろうと
地元長崎で、創業100余年の伝統を誇る
「三瀬(みつせ)商店」が手ぬぐい製作を手掛けています。
本家長崎くんちの手ぬぐいと合わせて欲しい
長崎くんちバージョン
今年の踊り町「万屋町(よろずやまち)の鯨の潮吹き」が
くじにゃの潮吹きにo(〃^▽^〃)o
長崎ランタンフェスティバルバージョン
シックな色合いに、ゆるいねこのイラストが私のお気に入り。
さりげなく「にゃりにゃり」と描かれた袋を
持っているのもツボです(*^m^*)
長崎にちなんだものを「にゃ」にすると・・・
という発想から、次々にユニークなデザインが登場しています。
手ぬぐいもいいけど、ポケットに入る
サイズのものが欲しいとのリクエストから
にゃがさきことはじめガーゼハンカチ
お菓子も登場!その名も「猫の毛玉」
(注)ぬいぐるみは非売品です。
中身は出島に伝わったアーモンドを使ったスノーボールクッキー
「ねこ語にすると何でもゆるくなる」というアイデアと、
かわいいねこのイラストにハマってしまう人が続出!
私も自分のにゃがさきねこ手ぬぐいをよく人に見せるのですが、
ほとんどの人が欲しくなって買っていました♪
この「にゃがさきねこ」シリーズ、
長崎県内でしか購入することができません!
グラバー園、出島、長崎県美術館、
長崎歴史文化博物館、長崎県亜熱帯植物園、
アミュプラザ長崎1Fドラゴンデリ、長崎空港にて販売しています。
※店舗によっては取り扱いがない商品もございますので、
直接販売店へお問い合わせ下さい。
ゆるいけれども、心をわしづかみにされる「にゃがさきねこ」シリーズ
今後の新商品も楽しみだにゃヾ(=^▽^=)ノ
★新商品情報などは
にゃがさきねこfacebookページでチェック☆
https://www.facebook.com/nyagasakineko
コメント(ご利用について)