●使用を開始するとき
使用を開始するときは、事前に九州電力に連絡して、入居する日から使えるようにします。
※電気会社の連絡先 「参考資料1」
●料金の支払い
電気の使用量は、契約者ごとにメーターにより計量され、その使用量を基に算定した電気料金の振込依頼書(請求書)が郵送されてきます。
支払方法は、金融機関やコンビニで払い込むほか、預貯金口座から自動振替にすることができます。
●使用の停止
引越しのときは、少なくとも4、5日前の迄に連絡します。電気料金の精算は、口座振替のほか、引越し先に請求書の郵送を依頼することができます。帰国の場合は、転出する日に係員が訪問して現金で精算します。
●ブレーカー
一度にたくさんの電気機器を使い契約アンペアを越えると、ブレーカーが作動し、電気が自動的に切れます。電気をもう一度使うためには、使っていた電気製品のプラグをコンセントから抜いて、ブレーカーのつまみを上に上げましょう。
契約アンペアを変更したい場合や頻繁にブレーカーが作動する場合は、九州電力に相談してください。