グエン・ティ・フォン・ラン(NGUYEN Thi Phuong Lan)
ベトナム・ダナン市
H27(2015年)海外技術研修員
長崎滞在期間 2015年8月~2016年3月
皆さん、こんにちは!お元気ですか?
私はベトナムのダナンから来ました2015年海外技術研修員のグエン・ティ・フォン・ランです。
昨年8月末から今年3月初めまでの約半年間長崎に滞在し研修を受けていました。
ベトナムと聞くと、首都のハノイや南部のホーチミンが有名ですが、ダナンはどんな所かなと思っている人もいるでしょう?
ここでダナンについて少しだけご紹介します。
(http://matome.naver.jp/odai/2142538332688740901)
ダナンのビーチ
(http://nurse-cube.com/coconas/47905.html)
ダナンはベトナムの中部にある都市で、古くから港町として栄えてきました。美しい海と山に恵まれたベトナムのリゾート地です。
長崎に住んでいた時に、長崎はダナンと少し似ているなと思いました。長崎にも綺麗な景色がたくさんあり、長崎の人が親切で優しくて、私は長崎の事が大好きです。
長崎からダナンに戻ってきてあっという間に6ヶ月経ちましたが、7月末にダナンで行われた「第3回ダナン日越文化交流フェスティバル2016」のおかげで、当時お世話になった長崎の皆さんと再会できました。
今回のフェスティバルに長崎県の皆さんと一緒に参加し、活動できて本当に嬉しかったです。フェスティバル開催の前に、仕事先のレストランのマネージャーに「今回のフェスティバルは長崎県の皆さんと一緒にブースをやりますよ」と聞いた時から皆さんに会える日をずっと楽しみにしつつ、実は少し緊張していました^^
ついに7月29日に待ちに待ったフェスティバルが開幕し、皆さんとの再会を果たしました。その日の朝からブースでの活動が始まりました。今回、長崎和牛、五島うどん、長崎蒲鉾といった長崎県の食材を使って、ベトナム風長崎和牛レモンステーキと長崎和牛串、長崎蒲鉾入り五島うどん、蒲鉾の串焼きのメニューを出しました。長崎県のメニューは私は手伝える事が少ししかありませんでしたが、大好きな長崎のために少しでもお手伝いができた事に感謝しています。
長崎のブース
昼間はとても暑くてお客さんがまばらでしたが、夜になったら忙しくなって沢山売れました。皆さんと一緒に笑顔で楽しく売りました。お客さんの一人に「牛串が美味しくて、何度も買いに来てしまいました」と言われ、とても感激しました。長崎の美味しい食べ物をベトナムの皆さんにプロモーションでき、本当に楽しかったです。料理ブース以外には長崎県と長崎市からも観光ブースを出展し、長崎のPRをしていました。
会場では生け花や書道、茶道、プロレス、日本の刀剣で紙切りなど日本らしい演目も見ることができました。他にも色んなプログラムがたくさんありました。フェスティバルも無事に終わって本当によかったです。時間が少なくて皆さんと一緒に観光など出来なかったので、残念でした。短い時間でしたが皆さんと一緒に協力して長崎のPRができ、とても大切な思い出になりました。皆さん、本当に有難う御座いました。また来年お会いしましょう!
長崎県の皆さんと久々の再会!
長崎ブースの皆さんと最後に記念撮影★
コメント(ご利用について)