「長崎県ならではの食材、 食文化を楽しめるおすすめのお店はどこですか?」
という質問をよくいただきます。
観光などで長崎を訪れる方は特に気になりますよね。
それって誰に聞けば良いのでしょう?
長崎県観光連盟のウェブサイト「ながさき旅ネット」では、 宿泊施設、タクシー会社、市町観光協会、観光ガイド、マスコミといった 観光に携わるプロたちが選んだ 「本当におすすめしたい、長崎ならではのグルメ店」85軒を特集ページ 【至福の一皿 ながさきグルメセレクション】で公開しています。
選ばれたのはそれぞれのプロが厳選した「至福の一皿」ばかり。 85軒のグルメセレクション認定店を県内7つのエリアごとに検索でき、 また県産食材を提供している店を「魚」「お酒」など部門ごとに紹介する機能も備えています。
ほんの一部のお店をご紹介すると…
長崎エリア 「レストラン ロアジス坂本」
長崎の歴史を感じるかつての花街 丸山の奥にひっそりとたたずむ隠れ家レストラン。 「長崎でしか味わえないフランス料理を」をいう思いから、長崎県産の食材を中心に、季節の移ろいを感じるナチュラルな素材を使って、安心安全な料理を提供しています。
平戸・松浦エリア「平戸和牛 やきにく鈴」
平戸牛の中でも店主が厳選した極上の平戸牛が味わえるお店。 焼肉セットやオリジナルメニューも豊富。店内は全室掘りゴタツ式の個室です。 家族やカップルで特選の平戸牛を炭火でご堪能ください。 「長崎和牛指定店」「県産酒指定店」。
五島エリア 「四季の味 奴」
キビナゴやアラカブ、ハコフグなど地場の新鮮な魚料理を看板に、 店主が腕を振るう郷土料理が観光客にも評判です。 五島ならではの海の幸を、おいしい日本酒と共にカウンターでどうぞ。 (画像は五島名物「ハコフグの味噌焼き」)
また、ウェブ版とあわせて紙版のパンフレットも製作。
こちらはより内容を充実させ、基本情報やおすすめメニューに加えて
キャッシュレス決済の可否や外国人向け多言語メニューの有無なども掲載しています。
また長崎ならではの郷土料理や食材にまつわる10のエピソードを
「ながさきプレミアムストーリー」として掲載するなど、読み物としても楽しめます。
紙版のパンフレットは、長崎県内の主な宿泊施設や観光施設などで入手可能。
タブロイド判、フルカラー16ページ。
四つ折りにした表紙は「のし紙」をイメージしたデザインとなっています。
長崎の食材を使った都会的なフレンチから
「しま」ならではの素朴な郷土料理まで。
このパンフレットを参考に、長崎県内の美味しいものを食べ歩いてみてはいかがでしょうか。
コメント(ご利用について)