新型コロナウイルスの感染拡大に見舞われている昨今、
日本を包む唯一(?)の明るい流行。
その名は「アマビエ」。
何やら疫病退散にご利益がある「妖怪」なんですって。
なんでも江戸時代後期に疫病が流行った際
肥後国(現在の熊本県)に出現した半人半魚の妖怪で、
「病が流行ったら私の姿を写し、人々に見せよ」と告げて海中に消えたのだとか。
というわけで、日本全国で「コロナ封じ」を願った
「アマビエ」グッズが多数製作され、一躍大流行中なのでございます。
なんと厚生労働省までもが、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止を呼びかける
啓発アイコンに「アマビエ」を採用!!
(厚生労働省HPより)
というわけで今回のブログでは
今、長崎で話題の「アマビエ」グッズを2つご紹介します。
【アマビエの和菓子】
長崎市の老舗和菓子店「白水堂」では、「アマビエ」をかたどった和菓子を販売中。
(1個270円)
ひとつひとつ手作りなので微妙に表情が違うんですよ。
「こんなご時勢なので、笑顔でほっこり楽しみながら食べていただきたい」と奥様。
このような可愛らしい姿になったのは、白水堂の菓子職人さんが
かつて「ゲゲゲの鬼太郎」に登場したアマビエのイメージを元に製作したからなのだとか。
新型コロナウイルスの早期収束を願う「お守りカード」付き
先日、八坂神社で厄病退散祈願をされたそうです。
◆オンライン販売がスタート
欲しい!!食べたい!!
「でも外出自粛要請が出ているから買いにいけないよ~」という方や
遠方にお住まいの方の要望に応え、
5月1日(金)より公式HP内でオンライン販売がスタート。
生菓子のため今までは店頭のみの販売でしたが、
発送の際は冷凍クール便で対応。送料は540円です。
(※アマビエ和菓子以外の商品は送料550円)
有限会社 白水堂
思案橋本店 〒850-0832 長崎県長崎市油屋町1-3思案橋電停そば
電話:095-826-0145
【アマビエのクラフトぬりえ】
諌早市の諫早神社は「アマビエのクラフトぬりえ」を製作、社務所にて無料で配布しています。
ホームページからダウンロードも可能なので、外出自粛期間中でも入手しやすいのが嬉しいですね。
宮司の宮本さんにお話を伺ったところ、
「外出自粛によりご自宅で過ごす時間が多くなっている中、このクラフトぬりえをご活用いただき、
少しでも心が和らぐような時間を過ごしていただければと思っています」
「神社でも配布をしていますが、この状況ですので、ご無理はなさらずに
ダウンロードでのご利用もおすすめしています」とのこと。
用紙サイズはA4・モノクロ・両面印刷。
お好きな色に塗って、組み立てて、家族みんなで楽しめそうですね!!
諫早神社
〒854-0061 長崎県諫早市宇都町1-12
電話:0957-22-2073
公式HP:https://isahaya-jinja.jp/
「アマビエのクラフトぬりえ」の詳細はこちら
https://www.isahaya-jinja.jp/amabie_nurie_print_a4/
各種「アマビエ」グッズをお供に、笑顔でこの難局を乗り越えてはいかがでしょうか。
コメント(ご利用について)