最近の長崎の気候はぐっと寒くなり、いよいよ秋から冬へと
季節が移り変わる瞬間を感じています。
この冷え込むときに美しくなるのが紅葉です。
11月14日(金)から、長崎市の「心田庵」にて秋の一般公開がはじまりました。
一昨年長崎市に寄贈された心田庵は、江戸時代に唐通事 何兆晋が建てた別荘で
長崎市の紅葉・新緑の名所として、春と秋の一般公開時には、
たくさんの方が風情のある家屋と庭の鑑賞を楽しんでいらっしゃいます(^-^)
写真愛好家達のお目当てはテーブルに写る逆さ紅葉
人が多いので、なかなか人がいない瞬間を撮るのが難しいのですが・・・
初めて訪れる方は長崎市内にこんな場所があったなんて…と驚かれます。
昨年はネコも美しい紅葉を見ていましたよ。今年も会えるかな!?
心田庵までの行程には坂や階段もございます。
歩きやすい靴でお出かけください。
【心田庵】
住所:長崎市片淵2丁目18番18号
秋の一般公開:2014年11月14日(金)〜12月4日(木)
開場時間:9:00〜17:00
入場料:大人/300円
お問合せ:長崎市文化財課
電話番号:095-829-1193
View Larger Map
長崎では様々な形で訪れるみなさんの“おもてなし”に力を入れてきましたが、
最も長崎らしい、そして長崎ならではのおもてなしが「光のおもてなし」
夜景鑑賞スポットの一つ「稲佐山山頂展望台」
鶴が羽を広げた形に見えるため「鶴の港」と呼ばれた所以から、
鶴のモニュメントがあります。
まだ陽が完全に落ちていない時間から、
展望台ではたくさんの人がカメラをスタンバイ☆
ジャジャーーン!!!!!世界新三大夜景!!!!!
薄暗くなり、夜になる一歩手前くらいの夜景が一番美しい(≧∇≦)
長崎市内で開催中の「長崎ロマンティックイルミネーション」
出島三角広場のツリーも、よく見えます。
展望台には、日本のみならず外国の方もたくさんいました。
この夜景の美しさは万国共通\(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)/
展望台の1階には10月に新たなモニュメントが誕生しました。
ハートツリー
台座の電光掲示板はメッセージが変わりますので、
お好きなメッセージで写真撮影をどうぞ♪
プロミスハート
ハートプレートに願い事やメッセージを書き、結びつけてください。
あなたの願い、きっと叶うはず・・・
世界新三大夜景の美しさは感動ものです!
ぜひ、長崎の夜景を楽しんで下さいね(^-^)
尚、これからの季節は気温が下がり、山頂は中心部よりも大変寒いですので、
夜景鑑賞の際はあたたかい格好でお越し下さい。
また、長崎ロープウェイが定期整備のため
2014年12月1日(月)~12日(金)までの期間、
運休いたしますのでご注意下さい。
※ ロープウェイ運休期間の山頂までのアクセス
○ 長崎バス5番系統に乗り「稲佐山中腹」で下車後、徒歩(約15分)
○ 頂上までタクシーで移動
【稲佐山山頂展望台】
住所:長崎市稲佐町364
URL:長崎ロープウェイ(英・中・韓はpdf)
http://www.nagasaki-ropeway.jp/
先月、私が撮った写真を「出島ネットワークの写真コンテスト」に入賞したので、ハウステンボスのチケットを頂いたことが嬉しかったです!どうもありがとうございます!
今月、友達と一緒にハウステンボスへ行きました。ハウステンボスも美しいし、イベントも面白いし、とても楽しかったですから、写真をいっぱい撮りました!ほら!綺麗でしょう!
長崎の素晴らしさを日本全国、そして世界の方に知ってもらうための
PRムービーが完成しました(*゚▽゚)ノ
現在長崎にある2つの世界遺産候補
○ 明治日本の産業革命遺産-九州・山口と関連地域-
○ 長崎の教会群とキリスト教関連遺産
関連資産の紹介と、現在長崎県の観光キャッチコピーとなっている
「ひかりと祈り 光福の街 長崎」で代表される世界新三大夜景や
教会に差し込むステンドグラス、自然のきらめきなど、
長崎の美しいシーンをご覧いただけます。
ムービーに登場する長崎の風景一例
大浦天主堂
軍艦島の夕景
長崎の夜景
グラバー園
日本二十六聖人記念碑
美しい景色をご覧いただけるのはもちろんのことですが、
このムービーのテーマは「長崎ハーモニー」
中学生の美しいコーラスによる「カノン」の調べに乗せて、ムービーが進みます。
パソコン・スマートフォンからご覧いただけますが、面白い仕掛けも!
ムービーは4つのシーンに分かれているのですが、4台のスマートフォンを
同時にスタートさせると、1つのムービーが完成します!
詳しくは長崎ハーモニー特設サイトをご覧ください。
http://www.nagasaki-tabinet.com/nagasakiharmony/
このムービーはぜひ、美しいハーモニーを聞きながら見ていただくことに
意味がありますので、通勤途中や、騒がしい場所ではなく、静かな場所で
見ていただければと思います。
みなさんに素晴らしい長崎ハーモニーが届きますように!
長崎を代表する観光スポットといえばグラバー園
グラバー園の園内には、9つの洋風建築物が移築されており、
それぞれ個性豊かな素敵な洋館を見学できますが、
最も有名なのは「旧グラバー住宅」
日本最古の木造西洋建築であり、世界遺産候補
「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」構成資産の一つです。
昼間のグラバー園には「行ったことある!」という方が多いと思いますが、
夜はがらりと雰囲気が変わり、とってもロマンティックに変貌します!
大人のグラバー園を体験してみませんか?
グラバー園では10月9日(木)まで
夜間開園「グラバーナイト」を開催しており、
開園時間を21:30まで延長しています。
そして、そして、グラバー園から見る長崎の世界新三大夜景が素敵なんです(≧∇≦)
稲佐山や鍋冠山からの夜景が知られていますが、
グラバー園からも夜景をご覧いただけます。
洋館のライトアップと世界新三大夜景を同時に楽しむことができるのです!
ロマンティックな夜のグラバー園
夕方に行って、夕景から夜景に変わる瞬間も最高ですよ!
しかもグラバー園は今年で開園40周年を迎えました\(^▽^)/
なんと40周年を記念し、路面電車「グラバー園40周年号」が誕生!
赤のタータンチェック柄の車両は、
トーマス・グラバーの故郷であるスコットランドをイメージしたデザイン
総チェック柄の車両というのが、新鮮で目立ちますねぇ(o^-^o)
内装の座席も青のタータンチェック柄
来年の3月末まで修理・点検時以外は毎日運行いたしますので、
いつでもご乗車のチャンスがありますよ☆
「グラバー園40周年号」に乗車し、
40周年を迎えるグラバー園へお出かけ下さい♪
【グラバーナイト】
開催期間:10月9日(木)まで
開園時間:8:00~21:30(最終入園21:10)
料金:大人 610円 /高校生 300円 /小中学生 180円
URL:http://www.glover-garden.jp(英・中・韓・日)