こんにちは。yamaguchiです^^
あと約1週間でクリスマス、そして2週間後には新年を迎えますねーーー!!
ほんと1年早い早い。。。^^;
さて、昨日私が参加したイベントが楽しかったので、
こちらでサクっとご紹介したいと思います♪
そのイベントとは、、、
以前出島ネットワークのFacebookページでも告知してた、、、
↑こちらですっ!
海外でも人気の折り紙をつかったイベントです。
教えてくれる先生は、折り紙アーティストの宮本先生。
東京等でも講師をされていて、折り紙の本を出版されるくらい
その道では有名な先生です^^
ここ数年この時期になると国際交流協会で折り紙イベントをされていて、
毎年参加者の方に大好評!
今年は外国人の方と日本人の方との交流の場にもなれば…と、
いつもは外国人のみ応募可能だったのですが、日本人も参加OKになりました^^
「折り紙の魅力は、1枚の紙で様々なものを表現でき、
無限の可能性を感じるところです。」
っとおっしゃった、先生の言葉がとても印象に残りました^^
今回作るのは、ネコと小花のブローチ。
参加者の前で先生がおっきな折り紙を折りながら丁寧に説明してくれます。
各テーブルで先生のアシスタントの方もヘルプしてくれながら、無事完成♪
イラスト付きの詳しい折り方のプリントもあり、折ったことない題材でしたが、
わかりやすかったです^^
案外ネコの折り方が難しかったのですが(他の参加者も苦戦してました 苦笑)、
なんとか形になってよかったです(笑)
先生作のお手本ネコよりちょっとイビツなネコですが、
ずっと見てたら味わい深い。。。←プラス思考(笑)
同じテーブルに座っていたメンバーの皆さんの作品と一緒に(笑)
色の選び方などそれぞれ趣味嗜好が表れてて面白いですよね^^
皆さんとおしゃべりしながら折り進めてたので楽しかったなーーー♪♪♪
周りのグループの皆さんも続々と完成させて、少し時間が余ったので、
“おまけ”に「祝い鶴」を折りました。
祝い鶴は折り紙の代表選手「つる」の豪華バージョン(笑)で、
お正月等おめでたい時によく折られるそうです。
つるというよりは、、、くじゃく??(笑)
いつものつるの折り方よりちょっと複雑ですが、
出来上がった瞬間、皆さんから「わーー!」っと歓声があがりました♪
クリスマスが終わったらさっそく家に飾ろうっと^^
今回作ったもの以外にも、先生が作った作品も飾られてたのですが、
本物そっくりで思わず見入ってしまいました。。。
3種類折ることができて、ちょっとしたお土産もついて、
外国人と日本人の交流もできて満足度◎なイベントでした^^
コメント(ご利用について)