その1からの続きです^^
(まだ読んでない方はこちらへGo!!)
いよいよ芸者さんが各テーブルへ!
最初は緊張していましたが、だんだん打ち解けた雰囲気に(o’ω’o)
料理を取り分けてくれる所作も美しい。。。見習わなければ。。。(´・_・`)笑
うっとり。。。゚+。(〃ω〃)。+゚
特に男子学生さんたちは。。。(笑)
料理を取り分けてもらいながら、
お作法なんかも優しく教えてもらっていました★★
芸者さんたちがテーブルに着くと、
やっぱり場が華やぎますね^^
最初は緊張していた学生さんの顔にも自然と笑みが浮かんでいました(*´ω`)
さすが、芸者さんはおもてなしのプロだなぁと改めて感じました。。。
学生の皆さんからは
「どんな風にお化粧しているんですか?」
「着物は自分のものですか?どうやって着ているんですか?」
「どうやって芸者になったんですか?」等々…
いろんな質問が飛び出しました!(*゚∀゚*)
さて、お腹を満たし、おしゃべりも盛り上がり
講座も佳境にさしかかった頃。。。
芸者さんと一緒になって踊る時間がーーーーー!!(*≧▽≦*)
まずは女性陣が舞台の上にあがり・・・
目の前の芸者さんをお手本に、振り付けをマスター中。。。(*u_u人u_u*)笑
いよいよ三味線と鳴り物(太鼓、鉦)に合わせてトライっっ!!
唄は、かの有名な「ソーラン節」で♪♪
はじめはお手本を見ながら、、、
お次は、女性陣のみで!
皆さん初めてとのことでしたが、なかなかお上手っっ(*´∀`)o
ふと、鳴り物の方を見ると、、、
なんと男性陣が担当っっ!!
こちらも検番さんのコーチングのもと、上手に鳴らしていましたよ(=゚ω゚)ノ
選手交代で男性陣!
少し趣向を変えて、「動物園シリーズ」!!
女性陣と同じく、芸者さんと一緒に踊った後に
好きな動物になって自分の席まで戻るという遊びです♪
今度は女性陣が鳴り物担当です^^
ポーズを見て、何の動物になっているかわかりますか??笑
正解は、、、、
上から、ウサギ、クマ、ゾウ、ゴリラ、トリです 笑
全問正解しましたか??(^ω^)
余興のあともテーブルで楽しく談笑タイムが続き・・・
一緒に写真を撮ったり楽しく過ごしてました(*´∀`*)
お邪魔して一枚パシャリッ★
終盤に、検番の皆さんが最後の舞を舞われてお開きとなりました~!
「テレビでしか見たことない芸者さんたちに実際にお会いできて感動ですっ!!」
っという声を何人からも聞きました゚+。(о’∀’)b
百聞は一見に如かず!
目と耳と舌、、、自分の五感をフル活用して体験したことは
いつまでも鮮明に憶えていると思います^^
長崎の楽しい思い出の一つとして、
また今まで知っていた長崎とは一味違った魅力を
周りの人たちにしっかり伝えてもらえれば・・・と思います!(●’∀`人’∀`●)
コメント(ご利用について)